仕事内容Work

応募フォーム
はこちら

モデラー(エンジニアリング部)

お客様先に常駐し、CADを使った設計支援や3DCGの製作などを行っています。

CADによる設計支援

お客様の設計データをもとに、実際に製造するための詳細設計や、強度などのシミュレーションを行っています。

3DCGの製作

3D CADを用いて、車の3DCGを製作しています。完成データは、CMやカタログなどで使用されています。

工程管理

お客様先にて、上記の業務を計画通りに進めるため、プロジェクトチームの進行管理を行っています。

エンジニアリング部の推し!

設計業務はチーム作業。メンバー皆で手分けして行った作業が完遂できたときは、達成感があります!

CAD課

受注した試作品を社内で製作するための、
型・治具を設計しています。

加工方法の検討

お客様よりいただいた試作品の設計データをもとに、最適な加工方法の検討をします。

型・治具の設計

検討した加工法ごとに、3D CADを使って型や治具の設計を行います。

現場とのコミュニケーション

現場目線の作りやすい設計のためには、製造現場とのコミュニケーションが大切。実際の作業を経験したりすることも。

CAD課の推し!

社内で製造しているため、自分の設計した製品がすぐ近くで見られるのは嬉しいです。設計スキル向上にも役立っています。

プレス課、レーザー課、ハンドワーク溶接・仕上げ、溶組

試作品の型や治具、小ロットの部品を、さまざまな加工方法で製造しています。

機械加工

NC加工機などの最新鋭の大型機械も揃っており、機械加工のオペレーションスキルも身につけられます。

製造部の推し!

当社で製造するのは小ロット・短納期品。なので毎日違う部品を相手に作業できて新鮮です。あっと驚くような製品との出合いも!

企画部

社内で試作品を製造するための工程管理と、電話の応対をしています。

製造現場の工程管理

必要工程とその工数(作業時間)を組み立て、納期通りに製造するための工程表を作っています。工程表をもとに、現場の作業が進められています。

企画部の推し!

企画部の4人はそれぞれ仕事内容は異なりますが、困った時にも相談しやすく、なごやかな職場です。

応募フォーム
はこちら